ご来店いただいたお客様に嬉しい差し入れを頂きましたのでご紹介させていただきます。
デュランゴにお乗りのH様は初回オイル交換でご来店いただきました。
ご来店時に素敵なお菓子をいただきました!!
早速ですがティータイムにいただきました~
とても美味しかったです~
ありがとうございます。

アストロにお乗りのN様からは冷たいお飲み物をいただきました。
今回は車検整備完了でご納車させていただきました!
燃料ポンプやブレーキなど色々とメンテナンスさせていただきました
これからもいっぱいドライブ楽しんでくださいませ~
お飲み物
ありがとうございます

グランドチェロキーにお乗りのF様からも沢山のお飲み物をいただきました
どれから飲もうか迷います~

皆様からのお心遣い、本当にありがとうございます
リンカーン ナビゲーターにお乗りのS様より嬉しいお土産を頂きました!!
今回はエアコンが効かないとの事で修理作業をご依頼いただきました。

漏れが発生していたコンデンサーを交換させていただきました!
フロントフェイスを外してサクサクっと交換です

交換後はエアコンサービスステーションを使用してしっかりと真空引き&リークチェックを行い、異常が無いかを確認
規定量キッチリにガス補充を行えばエアコンの効きもキンキン
になりました
ご納車の際、北海道のお土産を頂きました
3時のティータイムに美味しくいただきました。
お心遣いをいただきありがとうございます。

今日は 2017yシボレー カマロのオイル漏れ修理作業をご紹介をさせていただきます。

車検整備の為、点検をさせていただくとオイルパン周りがマル濡れ
雫の状態に…

漏れヶ所を確認するとやはりオイルパン合わせ面のシール不良のようです。
早速、オイルパン脱着に必要なパーツを手配しオイル漏れ修理開始です!

オイルパン取外しの邪魔になるフロントサスペンションフレームなどを取外して行きます。
サスペンションフレーム脱着に伴いエンジンホルダーを使いエンジンを上部で一時的に吊り上げておきます。

何とかオイルパンの取外しが出来ました!
すんなりとは行きませんね~

漏れが発生していたオイルパンは綺麗に清掃
各部、合わさり面の歪みなどのチェックを行いました。 OKですね。
この年式はオイルパンガスケットは無くシーリングにて組付けを行います。
Оリングガスケットは数か所ありこちらは交換です

綺麗に1周シーリングを行い組み戻します
失敗は許されません

全ての組み戻し作業を終えたらロードテストと漏れの点検を繰り返し、確実に漏れがない事を確認したら全ての作業は無事完了でございます
作業ご依頼を頂きありがとうございました。
今日はダッジ チャレンジャーの修理作業をご紹介をさせていただきます。
走り出しの時に下回りから”ゴトゴト”と異音が発生するとの事…
ロードテストを行うとタイヤの回転に合わせるように”ゴトゴト”と嫌な音&振動が…

早速、リフトアップをして下回りの点検を行うと

原因は後輪に駆動力を伝えるプロペラシャフトのセンターサポートマウントの破損が原因と判明!
走り出しの時に抑えが無くなったプロペラシャフトは上下に振られる状態でした。

今回は年式、走行距離からしても破損に至るには早すぎるタイミング…

プロペラシャフト本体の回転バランス不良も考えられるため、今回はプロペラシャフトASSYの交換となりました。

交換後は不快な異音&振動も改善し無事修理完了でございます!!
修理ご依頼を頂きありがとうございました。
今日は19yダッジ デュランゴの修理作業をご紹介をさせていただきます。
作業内容はガラス交換に伴いフロントガラスに取り付けられているカメラの較正(キャリブレーション)作業を行いました。

フロントガラスに取り付けてあるカメラは FFCM 【Forward Facing Camera Module】と言い、
車線逸脱機能などに使用するカメラとなります。

こちらのカメラはガラス交換時の脱着やモジュール交換時にキャリブレーション(較正)が必要となります。

純正テスターであるwi-TECH 2を使用してキャリブレーションを実施します。
モード移行後に一定の条件下で自動車を走行させ学習を行います。

条件を満たすとFFCMのキャリブレーションは完了となります!
最近の自動車は、安全装備とならんで運転支援装備が充実しているお車がふえています。
それに伴いこれらに関わるセンサーやカメラと言った重要な部品が備わっています。
そのため正しい整備手順や整備作業が求められてきます。
スペースファクトリーでは安心してお乗りのいただける様にメンテナンスはもちろん
故障やトラブルに対応出来るように万全の体制、設備を整えております