今日はJEEP ラングラーの水漏れ修理作業をご紹介をさせていただきます。
今回、足回りの異音との事でご入庫いただいたのですが点検中に何やらクーラントの匂いが…

クーラントがウォーターポンプ周りより漏れていました
早速、部品を手配し再入庫いただきました。

漏れの原因であるウォーターポンプの交換。

エンジン取付面は綺麗に磨きます
規定トルクにて取付、締め付けを行います。


合わせて、交換歴が無いサーモスタットも交換です!
年数が経過すると不具合が出て来るポイントですからセットで交換オススメします。


交換後はロードテストや水温の確認
最後に漏れがないことを確認して作業完了でございます!

作業ご依頼を頂きありがとうございました。
今日は18y JEEP ラングラーの修理作業をご紹介させていただきます。
お車は左タイヤ周辺を事故で損傷したとの事でご入庫頂きました。
損傷状態はハンドルは左へ切れず各部ステアリングロッドなどに大きなダメージがありました。
メーター内には数ケの警告灯(ABS,エアーバッグ、トラクションなど)が点灯している他、ホーンやステアリングスイッチが使えない状態でした……
先ずは足回りの損傷パーツの交換修理を行いました。

次にメーター内の警告灯などの不具合を修理していきます。
テスターを使い故障コードなどをチェック
原因を特定していきます。
今回の各不具合の原因は ステアリングモジュール 中央に付いているクロックスプリングの内部破損が原因でした。

早速、不具合ヶ所であるクロックスプリングを交換したいのですが…
この年式になるとクロックスプリング単体の部品供給は無く、ステアリングコラムコントロールモジュール(SCCM)アッセンブリーの交換となります。
ウィンカーレバーなどが一体となった SCCMアッセンブリーを取外し交換を行いました。


交換後、テスターを使用して作動データ、故障コードの確認やイニシャライゼーション等を行い全ての作業完了でございます!


無事、元の状態に修理完了しました
修理ご依頼を頂きありがとうございました。
今日は08yシボレー タホのプチカスタム&修理作業のご紹介をさせていただきます。
先ずはプチカスタム作業から!

ご依頼内容は国内改善されているヘッドライト周りをアメリカ使用にしたいとの事……

本国ですと 矢印↑の部分は昼間はデイライト(オート点灯)として点灯する使用ですが、
国内で車検を通す際は任意でONが出来ない為、デイライトを無効化して配線等を組み替えて車検が通るようウインカーなどに改善されています。
これを車検が通るよう&本国使用に改善していきます。
デイライト(その他の灯火)にする為に別途スイッチ取付や配線等の組み換えを行いました。

デイライト単体で点灯
状態! ヘッドライト点灯時はこんな感じ
本国の雰囲気をそのままに車検もOK!
こだわる方、違いが分かる方にはお勧めですね
続いてはリアゲートのガラスが開かないとのとの事…
外にあるゲートガラスのスイッチを確認すると
あれ、中央のプッシュボタンが無い…

スイッチ交換ですね!
サクサクっと交換出来ると思いきや… カプラーがデカくて出て来ませんでした。

室内内張りを外してナンバー灯カバーを外してやっと交換出来ました!

交換後はリアガラスの開閉はバッチリ!!
無事修理完了でございます

修理、カスタム作業のご依頼を頂きありがとうございました。
TOYATA セコイアにお乗りのY様より嬉しいお土産を頂きました!
今回は4WD不具合修理でご入庫いただきました。

順次点検してまいりますのでもう少々お待ちくださいませ~

お心遣いをいただきありがとうございます。
ゴールデンウィーク前の納車ラッシュ&オイル交換等で本日も沢山のお客様にご来店いただきました!
ありがとうございます。
FORD マスタングGTにお乗りのT様も修理完了でご納車させていただきました!

ご納車の際、嬉しいお土産を頂きました!
いつも美味しいお土産、お心遣いをいただきありがとうございます。

早速、3時のティータイムにいただきました~
とても美味しかったです~
ありがとうございました。